記事一覧
-
電鍋は加湿器?!
こんにちは♪ いよいよ夏が過ぎ、秋?いや冬?が到来した予感です。11月ももう終わりの時期でどんぐりが落ちていたり、赤い葉っぱを目にします。柘榴の実が弾け落ちて甘酸っぱい季節がやってきました〜。がしかし、この季節は乾燥が気になり始めます。そ... -
電鍋で栗を蒸してみたよ
電鍋で栗を蒸してみたい 今年の秋にやりたかったことは「電鍋で栗を蒸すこと」。 去年まだ2歳だった娘が、蒸し栗をスプーンを使ってぎこちない手つきで美味しそうに食べる姿を見て、来年はたらふく栗を食べさせてあげたい!と思ったことがきっかけ。実際... -
大同電鍋は家電としても良い♪
大同電鍋を使ってかれこれ3年。私にはしっくり来ている。最近そう思うようになったのにはいくつか理由があるので、大同電鍋の購入を検討している人に少しでも参考になれれば幸いです。やっぱり電鍋って合う、合わないがあると思う。それを最近なんとなく... -
カンボジア料理が意外と美味しいことを知った
「カンボジアの食べものは?」と言われてすぐ頭に浮かぶものはありますか?私はなかなか浮かびませんでした。「カンボジア」で頭に浮かぶのは「アンコールワット遺跡」と「地雷」と「猫ひろし」。食べ物まではなかなか知識がありませんでした、、。しかし... -
中国語検定4級,3級にはピンインが大事
中国語を独学で勉強するようになり、はや10年ちかく。その中の数年はほとんど勉強もしていませんでしたが、、、。先日はじめて「中国語検定」の4級を受けてピンイン(拼音)がいかに大事なのか、ということを思い知ったのでここではこれから中国語検定... -
30代女子、自転車ベルはこれに決めたっ!
先日わたしの好きな自転車屋さんBLUE LUGで、とーってもかわいい自転車ベルを見つけ(いや狙って買いに行った)新調しました。我が家の子どもたちにとっては初めての自転車ベルで大興奮!その日は1日中持って歩いていました。(音もなるからそりゃそうよね... -
横浜中華街 愛群(アイチュン)が子連れに神対応だった件
横浜中華街で人気のお店「愛群」が2023年2月にリニューアル増築されオープンしました。広東家庭料理が食べられる人気店で食べログでも★3.61(2024年8月13日現在)と高評価のお店で、横浜中華街が特集されるテレビ番組でもよく出てくる常連店。リニューアル... -
『汝、ふたつの故国に殉ず』を読んで台南へ行きたくなった
『汝、ふたつの故国に殉ず〜台湾で「英雄」となったある日本人の物語〜』/角田隆将(角川文庫)を読んでみて、湯徳章という人を知ることでさらに台湾に興味を持ち、次に台湾へ行く際は「台南へ行こう!そして歴史に触れる旅がしたい」とおもいました。 実... -
子育て期間はチャイルドトレーラー推し
我が家はチャイルドトレーラーユーザー3年目です。現在3歳と4歳の子どもを育てていますが、子どもが小さいときって自転車での移動がとっても便利ですよね。今まで自転車に乗らなかった人も子どもが1歳になるタイミングくらいで電動自転車を検討するの... -
30代でも中国語検定4級に合格できた件
台湾に初めて旅行してからというものの中国語に憧れるようになりました。台湾人が話す中国語の音がなんてかわいいこと。今までの中国語のイメージとはなんか違う。心地良い音に魅せられ、いつか話せたら良いな、と思うようになりました。そこから独学を始...