記事一覧
-
台湾子連れ旅行で楽しむ〜乗り物編〜
台湾に旅行すると、街の至る所で見かけるものがあります。それは、カラフルで個性的な「子ども用乗り物」!商店街やショッピングモール、夜市、公園の片隅、果てはスーパーの中まで……まさに至る所に鎮座しているのです。子どもたちは大興奮で楽しんでいま... -
韓国の若者と飲酒文化
韓国では、若者がお酒をよく飲む文化が根付いています。特にソウル・江南(カンナム)の繁華街では、2月の寒期真っ只中でマイナス15度!!の夜でも、多くの若者たちが70度まで温かくなるカイロを片手に飲み屋の前で列を作る光景が広がっています。そのエ... -
横浜中華街で本格豆花を楽しむ!「MeetFresh 鮮芋仙」
横浜中華街といえば、多種多様な中華料理やスイーツが楽しめるエリアですが、意外と豆花(トウファ)を食べられるお店は少ないんです。そんな中、私が大好きなお店が「MeetFresh 鮮芋仙(ミートフレッシュ・シェンユイシェン) 横浜中華街店」!台湾の人気... -
サンケファンスティックが最強説
先日、極寒の韓国ソウルへ行ってきました。気温はなんとマイナス15度、、、、。寒さで顔や耳が痛くなるほどでしたが、美味しい韓国料理とお酒で心も体も温まりました。 今回の旅で一番感動したのが、「サンケファンスティック」というゼリータイプのもの(... -
コロナ禍で行けなかった台湾、代わりにポチった台湾の味3選
もう4年くらい前ですが、コロナ禍で台湾に行けなかった日々…。あの街の匂いや、食べ物の味、たまにふっと恋しくなるんですよね。台湾へ行けない間も、家で台湾の味を楽しんで少しでも台湾気分を味わおうと思って、ポチったアイテムたちがあるんです。今回... -
台湾帰りには、これを買う
台湾が大好きで、これまでに20回以上訪れていますが、買ってくるお土産はだんだんと定番化してきました。最初の頃は、ばら撒き用のお土産をあれこれと買っていましたが、最近は自分自身や身近な大切な人たちのためにだけ、お土産を選ぶようにしています。... -
台湾の新幹線チケットが発券出来ず、、焦った話。
2024年12月、台湾に旅行に行ってきました。台北から台南まで新幹線に乗るために、事前に日本で専用アプリをダウンロードしてチケットを取っていたのですが、クレジットカードでうまく決済できず、、、。現地で発券する設定で予約したのですが、台湾で発券... -
台南へ行ってきた〜歴史旅編〜
こんにちは。2024年の年末に家族で台南へ3泊4日で行ってきました。昨年読んだ本、『汝、ふたつの故国に殉ず〜台湾で「英雄」となったある日本人の物語〜』/角田隆将(角川文庫)から湯徳章さんについて興味を持ち、次に台湾へ行くなら台南!と決めていた... -
メイクポーチを小さくしたら気分が晴れた
こんにちは。本日メイクポーチを小さくすることに成功しました。(パチパチパチー!)と、誰がこんな投稿を喜ぶのか... といってもこの世の中に女性は多く、その中でも私の生きている日本では女性がかなりの高確率でメイクをしています。私は30代半ばで社... -
台湾の月経ディスクで人生変わる!?
こんにちは。 感動。台湾、やってくれるな〜!大発明してくれた感。台湾で執筆活動をしている近藤弥生子さんのvoicyを聴いてはじめて知った「月経ディスク」という。生理用品。「生理中でも違和感なく温泉に入れた」と語る彼女の話を聞いて早速購入して試...