記事一覧
-
『汝、ふたつの故国に殉ず』を読んで台南へ行きたくなった
『汝、ふたつの故国に殉ず〜台湾で「英雄」となったある日本人の物語〜』/角田隆将(角川文庫)を読んでみて、湯徳章という人を知ることでさらに台湾に興味を持ち、次に台湾へ行く際は「台南へ行こう!そして歴史に触れる旅がしたい」とおもいました。 実... -
子育て期間はチャイルドトレーラー推し
我が家はチャイルドトレーラーユーザー3年目です。現在3歳と4歳の子どもを育てていますが、子どもが小さいときって自転車での移動がとっても便利ですよね。今まで自転車に乗らなかった人も子どもが1歳になるタイミングくらいで電動自転車を検討するの... -
30代でも中国語検定4級に合格できた件
台湾に初めて旅行してからというものの中国語に憧れるようになりました。台湾人が話す中国語の音がなんてかわいいこと。今までの中国語のイメージとはなんか違う。心地良い音に魅せられ、いつか話せたら良いな、と思うようになりました。そこから独学を始... -
HARE-TABI SAUNAが横浜中華街を盛り上げ中!
コロナ禍で大幅に集客を失った横浜中華街。閉店する店舗もたくさんあり元気がなかった中華街。その中華街を「最高のサ旅で、横浜観光を盛り上げる」と地域活性型サウナが2023年4月15日にオープンし、1年が経った今でも注目を集めているのがここ、HARE-TAB... -
臭豆腐は厚揚げです。
台湾に行ったことがある人なら、この「臭豆腐」のにおいは知っているはず。試す、試さないは分かれるとおもいますが、試した結果、「おいしかった」が私の感想。ここでは試そうか迷っている人、存在が気になっている人に実際食べてみてどんなだったかをお... -
中華Tシャツが熱い(ブーム)?!
「中国語tシャツ おしゃれ」で検索。 最近たまに中国語が書かれたTシャツ着ている人を見かけませんか。 ついこのあいだ、近所の子どもも中国語が書いてあるTシャツを着てたなあ。まだ4歳くらいの子どもに「どこで買ったの?」なんて言えず。調べてみると... -
横浜中華街のお粥屋さん「安記」がすき。
中華街のお粥屋さんと言えばここ。 横浜中華街で「お粥」といえば大体2店舗の名前があがります。「謝甜記」と「安記」。謝甜記は「謝甜記貳号店」もあり、お店の前はいつも人が並んで大繁盛していて美味しいですが、私はやっぱり「安記」がすき。そして落... -
ご近所さまさま
我が家の周りのご近所さんとの関係について。 ありがたいことに本当によくしてもらっている。海が近いということもありますが、魚介類をもらうことしばしば。ほとんど魚は買っていません。義母が農家なので、野菜を大量にもらうため我が家も近所におすそ分... -
冷凍クロワッサンの勝ち!
クロワッサンって美味しいですよね。 私はクロワッサンが好きで好きでクロワッサンを見かけるとついつい買ってしまいます。ザクザクっとした食感と口の中にバターがじゅわっと広がるあの感覚が大好きです!そして珈琲によく合うこと♡こんな美味しいものを... -
萬珍楼の香辣脆(シャンラーツィ)
横浜中華街でおすすめなお店は?と聞かれたときに挙げるお店の3つに入ってくるうちの1つ、萬珍樓。ローカルなお店ではなく、ちゃんとしたお店。ふらっと入るようなお店ではないのですが、ここの横についているお土産スペースに売られている萬珍樓自家製...