『汝、ふたつの故国に殉ず』を読んで台南へ行きたくなった

『汝、ふたつの故国に殉ず〜台湾で「英雄」となったある日本人の物語〜』/角田隆将(角川文庫)を読んでみて、湯徳章という人を知ることでさらに台湾に興味を持ち、次に台湾へ行く際は「台南へ行こう!そして歴史に触れる旅がしたい」とおもいました。

実際に彼(湯徳章)がどんなことをしたのか、をここでは『汝、ふたつの故国に殉ず』の本とWIKIPEDIAの情報からざっくりと(あくまで私目線で)伝えたいとおもいます。そして次台南に行った際には湯徳章さんにまつわる場所を訪れてみたいとおもいましたので、そのスポットについても触れさせてください。


目次

台湾が好き。台南が好き。

私は台湾に最初に訪れてから台湾が好きで、それがなぜかって言われても一言では伝えられないのですが、一番は台湾の人かもしれない。台湾に行く度に台湾の人が色々と助けてくれるし、とにかく私たちに優しい。他の国へ旅行に行ってもこれほど親切に対応してくれた国はないとおもいます。

親日で知られている台湾ですが、過去日本が約35年間統治していた歴史がある。それでも台湾人が日本人にこれだけ優しくできるのには、過去にあったいろいろな出来事があって今があるということ。その歴史を少しずつ勉強しようと思い、読んだのがこの一冊『汝、ふたつの故国に殉ず〜台湾で「英雄」となったある日本人の物語〜』です。ずっと気になっていたことがクリアになったような読後感がありました。

湯徳章(台湾名)という人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia

湯徳章さんで日本名は坂井 德章(1907年〜1947年)は、台湾人の人権を守ることに奮闘し、活躍した台湾の弁護士さん。台南で生まれ、台南で活躍し、台南で亡くなった。。。人生を台南と台湾人に捧げた一人の男性です。日本ではあまり知られていないようですが、台湾では有名人。台南では超超超有名人です。実際に台北に住む台湾の友人も徳章さんのことを知っていました。2001年、台南市は3月13日を「台南市正義與勇気紀念日(=正義と勇気の記念日)」に制定しています。

日本が台湾を統治している時代に台湾人のお母さまと、警察官であった日本人のお父さんのあいだに生まれました。湯徳章が8歳だった1915年、台南の玉井を中心に武装抗日事件が発生し、警察官だったお父さんが殺害されています。(タパニー事件)父と同じ警察官になることを選び台南で警察官になった。その後、台湾女性と結婚し生活をしていくが警察官としては理想と現実の板挟みとなり、警察の職を捨て奥さまと日本へ渡り弁護士の資格を取得します。その後、故郷の台南に戻って弁護士事務所を開き、人道的な立場から社会的弱者のために正義の声を上げたと言われています。

上にある写真は、「湯徳章」で検索すると出てくる、そして本の表紙にもなっている写真ですが、約80年前の写真なのにあまり時代を感じない!そしてめちゃくちゃカッコイイじゃん!という印象を受けました。

台南で見ておきたい、湯徳章スポット

台南は5回ほど行ったことはありますが、湯徳章さんを知ってからはまだ行けていません。この本『汝、ふたつの故国に殉ず』を読んで台南に行きたくなったと同時に、台南で湯徳章さんの聖地巡礼をしたいとおもいました。ここでは彼に関する見ておきたい場所をいくつか挙げていきます。

  • 湯徳章紀念公園
  • 国立台湾歴史博物館
  • 林百貨

湯徳章紀念公園

日本統治期には、地名にちなみ大正公園と呼ばれており、1998年には、二二八事件の際にここで湯徳章さんが公開処刑されて亡くなった場所。その後、湯徳章紀念公園と名付けられます。2018年には台南市長のアツい想いから湯徳章さんの胸像が建立されています。まさにここが湯徳章さんが叫んで台湾人と日本人という立場で台湾人を守って亡くなっていった場所。彼を象徴する場所です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次