中国語学習– category –
-
中国語を話して驚かれた話
先日横浜のドラッグストアでお目当ての洗顔フォームを探しており、店員さんに「この洗顔フォームはどこにありますか?」とスマホを見せながら聞いてみました。すると、その方は担当ではなかったらしく他の店員さんに声をかけに行ってくれました。 数分して... -
台南永楽市場で買った中華T
台南では、若者たちが台南という地域を盛り上げています。若者たちは新しい文化や流行りに敏感。台南の若者には超有名な人気おしゃれショップに行ってきましたのでシェアさせていただきます〜 台南・永楽市場の2階にひっそりと佇む「香蘭男子電棒燙」は、... -
Voicyで【一日一中国語】をながら聴き
こんにちは。私は中国語を独学する30代おばしゃんです。←自分のことをおばさんとも言いたくないしお姉さんでもないし主婦でもないし一旦「おばしゃん」にしておく。 中国語の響きって好きなんですよね〜。日本語にはないあの感じ。「ティン♪グオ!イン。ウ... -
中国行くなら、2025年中に!
今年に入り、既に半年を過ぎてしまいましたが、、2025年の中国行きビザ免除措置期間中に何としても中国へ行きたい!その強めな願いあって、中国行きの航空券を取りました〜〜YES!嬉しい。 というのも、去年に家族での中国旅行を計画していたのですが、日本... -
台湾華語学習について
中国語を勉強しているのですが、台湾に行く前にはこれをよく読むようにしています。 あんまりYouTuberってよく知らないのですが、たまたまyoutubeを見ていたら「エビリンチャンネル」が出てきて知りました。今は日台夫婦となり二人で台湾を拠点に台湾華語... -
Duolingoで中国語を学ぶ
最近よくスマホを使ってDuolingoのアプリで外国語を学習している人を見る。週に3〜4回は電車で通勤をしているのですが、朝は学生の通勤時間とサラリーマンたちの出勤時間に重なるからか、横に座った人などが学習している姿を目にします。学生もサラリーマ... -
ヨシタケシンスケ展でも中国語を発見
東京会場の「ヨシタケシンスケ展」に滑り込みで行ってきました。6月3日までということなので、ギリギリ行けてよかった。東京駅の八重洲側は都市開発がされていて(そのせいでお気に入りだったインド料理屋さん「ダバインディア」も閉店してしまったのです... -
『時間のデザイン』が中国語学習を再始動させた話。
花粉で何もできなくなっれいた春、、、 こんにちは。春の風が少しずつやわらかくなってきましたね。 この2〜3月、私はというと……ちょっぴりしんどい日々を過ごしていました。毎年やってくる花粉症が今年もやってきて、鼻はぐずぐず、目はショボショボ。頭... -
中国語検定4級,3級にはピンインが大事
中国語を独学で勉強するようになり、はや10年ちかく。その中の数年はほとんど勉強もしていませんでしたが、、、。先日はじめて「中国語検定」の4級を受けてピンイン(拼音)がいかに大事なのか、ということを思い知ったのでここではこれから中国語検定... -
30代でも中国語検定4級に合格できた件
台湾に初めて旅行してからというものの中国語に憧れるようになりました。台湾人が話す中国語の音がなんてかわいいこと。今までの中国語のイメージとはなんか違う。心地良い音に魅せられ、いつか話せたら良いな、と思うようになりました。そこから独学を始...
12