雑談– category –
-
韓国に影響を受け、ベーグル焼くひと。
はい、それは私。 先日、韓国・ソウルで美味しいベーグルに出会ったことがきっかけで、帰国後のわたしの頭はすっかりベーグル。しかし強力粉なんて買ったことなーい!パン作りは未経験で、特にベーグルは茹でる工程があるし勝手に作れないぜ〜、、と、なか... -
台湾子連れ旅行で楽しむ〜乗り物編〜
台湾に旅行すると、街の至る所で見かけるものがあります。それは、カラフルで個性的な「子ども用乗り物」!商店街やショッピングモール、夜市、公園の片隅、果てはスーパーの中まで……まさに至る所に鎮座しているのです。子どもたちは大興奮で楽しんでいま... -
韓国の若者と飲酒文化
韓国では、若者がお酒をよく飲む文化が根付いています。特にソウル・江南(カンナム)の繁華街では、2月の寒期真っ只中でマイナス15度の夜でも、多くの若者たちが70度まで温かくなるカイロを片手に飲み屋の前で列を作る光景が広がっています。そのエネル... -
サンケファンスティックが最強説
先日、極寒の韓国ソウルへ行ってきました。気温はなんとマイナス15度、、、、。寒さで顔や耳が痛くなるほどでしたが、美味しい韓国料理とお酒で心も体も温まりました。 今回の旅で一番感動したのが、「サンケファンスティック」というゼリータイプのもの(... -
メイクポーチを小さくしたら気分が晴れた
こんにちは。本日メイクポーチを小さくすることに成功しました。(パチパチパチー!)と、誰がこんな投稿を喜ぶのか... といってもこの世の中に女性は多く、その中でも私の生きている日本では女性がかなりの高確率でメイクをしています。私は30代半ばで社... -
台湾の月経ディスクで人生変わる!?
こんにちは。 感動。台湾、やってくれるな〜!大発明してくれた感。台湾で執筆活動をしている近藤弥生子さんのvoicyを聴いてはじめて知った「月経ディスク」という。生理用品。「生理中でも違和感なく温泉に入れた」と語る彼女の話を聞いて早速購入して試... -
『汝、ふたつの故国に殉ず』を読んで台南へ行きたくなった
『汝、ふたつの故国に殉ず〜台湾で「英雄」となったある日本人の物語〜』/角田隆将(角川文庫)を読んでみて、湯徳章という人を知ることでさらに台湾に興味を持ち、次に台湾へ行く際は「台南へ行こう!そして歴史に触れる旅がしたい」とおもいました。 実... -
中華Tシャツが熱い(ブーム)?!
「中国語tシャツ おしゃれ」で検索。 最近たまに中国語が書かれたTシャツ着ている人を見かけませんか。 ついこのあいだ、近所の子どもも中国語が書いてあるTシャツを着てたなあ。まだ4歳くらいの子どもに「どこで買ったの?」なんて言えず。調べてみると... -
子育て中、苦しくなったら挑戦だ!
子育てをしている方々、本日もお疲れ様です! 所有正在撫養孩子的人日安! 子育てをし始めて、毎日がめまぐるしく過ぎていくと感じている人も多いはず。第一子が生まれた時なんて、1日に何度も授乳ばかりして、赤ちゃんの沐浴、着替え、だけで1日があっ... -
中国語との出会い
こんにちは♪ 你好 私は中国語を勉強しながら働く母ちゃんやってます。 我是一個學習中文的職業媽媽。 中国語を勉強してもう10年以上経っていますがほぼ独学。そして大して上達していない。(でも焦ってはいないの)中国語って英語と違って日本では話す人が...
1