初めてカンボジアへ行き、驚いたことがいくつかあったのでシェアさせてください。思ったより都会、思ったよりまだまだ発展途上国。これからカンボジアへ行く人に少しでも参考になれれば嬉しいです。
空港降りたらバーガーキングある
プノンペンの空港を出ると、まず見えるたがバーガーキング!笑 もう私のイメージしていたカンボジアは完全にここで崩れたよね。空港を出たところにファストフードが数店入っている建物があるのですが、ピザ屋、珈琲屋、中華、吉野家までありました。

プノンペンは都会。本格派なパン屋さんが点在
「あれ?ここはどこ?」
カンボジアに到着した翌日の朝食、クロワッサンにたっぷりのラズベリージャムを塗るながら思ったこと。カンボジアはフランスの植民地時代の影響もあって本格派のパン屋さんが数多くあります。ザクザククロワッサン、最高でした。

カフェでカップラーメン
カフェとかにふつうにカップラーメンが売っている。しかもほとんどがタイ産のもの。(カンボジアではカップラーメンはつくっていないらしい)カフェメニューはしっかりガッツリあるのだけど、その横でカップラーメンを注文するのもアリらしい。斬新!
ガッツリランチメニューを食べているメンバーの横でひとりカップラーメンを注文させてもらったら店員さんがお湯いれて下の写真スタイルで持ってきてくれた。フォークが刺さっていて蓋が閉まっている(閉まっていないが笑)。日本みたいに「ランチタイムは小学生以上は一人一品以上は注文してください」とかは決して言わない。

サトウキビジュースが勝ち!
小学校の校門の前にはたいていサトウキビジュースの屋台があります。通学中の子どもたちに安価で買ってもらえるので繁盛するらしい。サトウキビをそのままレトロな絞り出す機械でギューッと絞ってくれるて柑橘系のレモン?みかん?も絞ってくれてうまたん。2000リエル(約60円)でこんなにフレッシュでヘルシーなもの飲めるっていいなあ〜。暑いカンボジアの空気にこの甘さが合うっ!

カフェメニュー強め、、
田舎の地域に行くと、英語メニューはないのでクメール語オンリーもしばしば。そんなときに使えるのがGoogleレンズ。こちらの写真はカフェメニューだけど、メニューの内容に驚いたよね。鶏の内臓、白いカエルのジャー、鴨肉のステージって何?!笑 もう一度言うけどこれはカフェメニュー。笑

野良犬多め
ペットで犬を飼う人はまだまだ少なく、野犬が多い。朝になると野良犬をよく見た。朝の5時くらいに犬の鳴き声で目が冷めました。ホテルの窓から外に目をやるとあちらからこちらから来る来る、犬たちが。しかも日本で見ないようなおっぱいの大きな犬もいました。(たぶん授乳期間中?)

PUB STREETにおもちゃ売りのおばちゃん
シェムリアップの飲み屋街「PUB STREET」はTHE観光地。観光客で溢れています。その観光客向けにおばちゃんが笑顔いっぱいでおもちゃを引いて夜な夜な現れます。めちゃめちゃローカルで昭和感のあるおもちゃたち。ついつい寄って見たくなるものばかり。子どもたちのお土産はここで購入しました。ここの一角では地雷で足や手を失った方々が「私は地雷の被害者です」とプラカードを持ち音楽を演奏していました。

年季の入った自転車
雨が多いからかもしれませんが、学校に置いてあった子どもたちの通学自転車がボロボロでした。スポークが取れていたり、サドルが外れていたり。これはこれでなかなかかっこええ。

さいごに
カンボジアって「地雷」「猫ひろし」くらいのイメージしかありませんでしたが、実際行ってみると見え方が変わりました。都会は都会ですが、都会から離れると裸足の子どもたち。日本では見ない光景に驚くこと多々ありましたがみんな素朴なえがお。その背景には暗い歴史がついこの間まで起きていたなんて。色々考えさせられます。ぜひ一度は行ってみてほしい場所です。ごはんもおいしい!
コメント