台湾が大好きで、これまでに20回以上訪れていますが、買ってくるお土産はだんだんと定番化してきました。最初の頃は、ばら撒き用のお土産をあれこれと買っていましたが、最近は自分自身や身近な大切な人たちのためにだけ、お土産を選ぶようにしています。ここではその定番化したお土産を案内します。
自分用に買っとくアイテム3選
台湾に行ったら、周りへの「お土産」だけじゃなくて、日々のくらしにちょっとした幸せをプラスしてくれるアイテムを自分のために買ってきてほしい!旅行から帰った後も、台湾の風を感じるようなアイテムで余韻に慕っています。台湾へはすぐに行けるから、ぱぱっとこれだけは買って帰る。日本にはないものを。
1.野菜饅(包子)
まず、絶対におすすめなのが、野菜饅(ヤーツォウ)!台湾の市場や夜市、空港近くで買うことができるこのお饅は、モチモチの生地とジューシーな具が最&高!帰ってきてから冷凍しておいて、ちょっとしたおやつタイムやご飯として温めて食べると、まるで台湾の街角にいるかのような気分が味わえます。そして日本で食べると、台湾の香りに包まれる!←台湾で食べてもさほど感じないのに不思議。お肉だと空港で没収されますが、これは野菜なので大丈夫♪

▶極品光復素食包子店 は最近のヒット!松山空港の近くなので手軽に行けるし食べ応え抜群。日本にはない具と味付け。個人的には、ダントツでいんげん豆のものが美味しい!
2.ドライマンゴー
次におすすめなのが、ドライマンゴー!台湾のいたるところで購入できます。日本人とわかれば、お店のおじちゃんおばちゃんに勧められることも多いはず。台湾のマンゴーは立派であまくて美味しいのが特徴。日常のティータイムにぴったりで、一口食べるたびに、台湾の熱気あふれる夜市を思い出してワクワクすること間違いなし!最近は砂糖を使ったもののほうが安価で売られているけど、素材そのままな無糖のものを食べたい。
日本にもKALDIなどで売ってるけど台湾産で無糖はなかなかないんだよな〜。

3.台湾茶
そして、外せないのが、台湾茶!これは超おすすめ。お湯に茶葉を入れると、ふわっと香りが広がって、台湾の街角でほっと一息ついているかのような気分になれます。忙しい朝でも、台湾茶を飲む時間を作るだけで、台湾のゆったりした時間の流れを感じながら、気持ちもリフレッシュできます。毎日ちょっとした贅沢を感じられる瞬間が増えるから、日常がもっと楽しくなります♪

▶wolf tea は台湾茶を買うのにおすすめのお店。日本でもたまにイベントをしています♪
最後に
お土産選びのポイントは、「使えるもの」「毎日楽しめるもの」だと思います。台湾の美味しい食べ物やお茶を日々の生活に取り入れて、旅行の余韻をもっと長く楽しんでほしいな〜
コメント