中国 鳳凰古城は中国人の人気スポット

中国湖南省にある、鳳凰古城へ行ってきました。

ここも中国の中で行きたかった場所の一つで、中国の昔の古城風景が見られるところ。そして近代の中国のギラギラライトアップとは違って、色が統一されていた古代な雰囲気なので見てみたかった場所。実際に行ってみると建物も古いものが多く、沱江(トジャン)という川の両サイドのずらりと並ぶ高床式家屋が夜はライトアップされていて素敵でした。

夜景はもちろんなんだけども、小吃(シャオチィ)といって食べ歩きのものも美味しかったな

鳳凰古城とは?

「鳳凰古城(ほうおうこじょう/Fènghuáng Gǔchéng)」は、中国湖南省の西部にある、中国でもっとも美しい古城のひとつといわれる町です。
「武陵源(張家界)」とセットで訪れる人も多く、まるで時間が止まったような風情のある場所です。

目次

貸衣裳屋さん

中国の古城が残っている場所なので、外国の観光客が多いのかと思えば、中国人だらけ。新婚旅行や古城めぐり好きな中高年が多いとのこと。また、鳳凰古城には主にトゥチャ族(土家族)とミャオ族(苗族)が暮らしているのでその民族衣装を着ながら撮影もできるというのが売りのようで、主に若者達が民族衣装を着てメイクもキメキメバッチリにして撮影していたなあ。きれいでかわいかったあ〜

まあ客引きはそれなりにしつこい。年配のおばちゃんに貸衣裳を着て撮影した女性や子どもたちの写真をスマホで見せられ、「いくらだよ〜、やらない?」と客引きにあう。「不要(ブーヤオ)」て何度断ったことか。もう少しこういうのが好きだったらやるんだけどな、すまんおばちゃん。

監視カメラは至るところに設置されている

サンショウウオ食べるって

ここは湖南省。やはりメインは湖南料理(辛味の強い香ばしい料理)なので唐辛子たっぷり系。

だけど大丈夫。「子どもがいるから辛みは別皿で」と伝えると小皿で持ってきてくれました。鳳凰古城自体は観光地化されていて、屋台が多く、「臭豆腐」や「もち米の菓子」「サソリやイモムシとかゲテモノ系の串刺し屋」、「ヨーグルト」「桜えびのかき揚げ」などの屋台がちょこちょこありました。

あとは、カエルやスッポンだけではなく、サンショウウオも食べるみたい。サンショウウオっていう生き物を初めてみたよ。現地でしか食べられないものを食べたい夫はサンショウウオを食べたがっていたけど、さすがにメニューの写真見たら、レアで柔らかそうだったしかなり大きいのでひよったよう。これメインで食べたくなくて却下してしまった。

きっとカエルもすっぽんもサンショウウオも辛いのといっしょに食べるんだろな。

この右のがサンショウウオで、、、
そのサンショウウオを焼いたやつ。(ヌメッと感)
食用カエルもまるっと太っちょ

おばちゃんたちが楽しそう

とにかく何度中国で感じたことか。中高年が楽しそう。にこにこ大声で大きな口を開けて楽しそうに話してる、そしてはしゃいでる。そんな姿をここでもよく見た。そしていいな〜と感じた。自分も年を重ねても友達と大きな口を開けて笑いたい。

鳳凰古城で有名な沱江(トジャン)という川沿いでも、おばちゃんたちがひたすらポージングして写真を撮り合っていたのがとーっても楽しそうでその姿をぼ〜っと眺めていました。

ポージングがキュート

中国人は声が大きくて嫌われることがあるけど、それはただそういう国民性なんだと思う。ただ素直に楽しく話しているだけ。笑っているだけ。と私は感じたけどな。

日本で観光地でこんなに無邪気にはしゃいでにこにこ楽しそうにしている中高年、なかなか見ないよね。

か〜ごめかごめ
みんな同じトーンの原色なのもいい。

こんだけ人が多いんだから小さい声で控えめだったら生き残れないのかなとかも感じたけど、中国人でも静かな人も見たのでそうでもないんだろうな。色んな人がいるってこと。

Didi(配車アプリ)は使えない

驚いたのが、鳳凰古城ではDidiが使えないので、流しのタクシーを拾うことしかできなかった。観光地だからかな。このエリアでは、だめらしい。昔ながらのタクシー業界の雇用を守るためなのかな。

ここでついに!ぼったくられるのかな、と思ったけれど、乗る前に大体このくらいの金額かなと思っていた想定額を提示してくれたし、ちゃんとメーター付けてくれていて到着したときには、提示した金額よりも低かったんだけど、そしたらその金額で済んだのでなんとも拍子抜け。

なかなかいい感じやん、中国。

昼間はこんなかんじで山に囲まれている

ノスタルジックなクルージング

沱江(トジャン)沿いを夕方に屋形船?のようなものでクルージングしたのですが、それがとってもよかった〜。ライトアップされた両サイドの建物を見ることができるし、その建物が実はホテルだけじゃなくって若者がバンドを組んで歌っていたり、ホテルのバルコニーでお茶している人たちが見えたりなんとも贅沢な時間だったな〜(20分くらい?)

川の上に民族衣装を着て、何やらよくわからない踊りをパフォーマンスしたり、美空ひばりみたいに歌ったりしているのを見れた。これ常にやってるらしくてもうアミューズメントパークに来た感じ。手を振っちゃうよね(^^)

鳳凰古城で5歳の君は何を感じたのかな〜

さいごに

鳳凰古城、素敵でした。ここ中国の祝日や連休には相当な人が来るんだろうな〜という場所でした。観光客も現地の人もみんな優しくて居心地が良かったです。駅出るとひたすらだだっ広くて何にもなくてタクシー乗るのだけドキドキしたな。

鳳凰古城駅から鳳凰古城までは、ローカルな道を通っていくのでそこは面白かったです。かごに赤ちゃんのせておばあちゃんが担いでたりしてた。いいねえ、中国!LOVE!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次